診療科目・部門について
- 診療科目
- 医療技術部門
- 看護部
- 薬剤部
看護部
看護部理念
優しさと思いやりの心を持って、
安全で安心な質の高い信頼される看護を提供します
|
|
看護のあい言葉「3あい」 | |
愛 | 優しさと思いやりの心で | ||
Eye | 確かな目と技術を磨き | ||
I | 信頼される私になろう |
当院は、地域の中核病院として、急性期病棟の高度医療提供および地域包括ケア病棟、医療型療養病棟での在宅復帰にむけた医療提供など、それぞれの専門性を活かし「患者さんの想い」を大切にした看護実践に取り組んでいます。
教育体制については、自己の可能性を伸ばし「やりたい看護」をみつけてほしい。また、系統的な教育システムで質の高い看護師を育成したい。という考えのもと、教育委員が中心となりキャリア開発支援をおこなっています。
また、ワークライフバランスワークショップへ参加し、「いきいきと働き続けられる職場」環境づくりにも取り組んでいます。
『生涯看護師』として、共に考え成長していける看護部でありたいと思います。
看護基本方針
1.患者や家族が安心・安全・満足できる看護提供
医療安全、感染防止対策を強化し、患者の安全を確保する
治療方針に関する患者・家族の意思決定支援体制を構築する
2.病院経営への参画
効果的な病床運営を実践する
診療報酬改定に対し看護部全体で取り組む
看護職員個々が、目標達成に向けて取り組み組織に貢献する
3.WLB推進と魅力ある職場環境づくり
働きやすい職場づくりのための業務改善
クリニカルラダーを活用しキャリア開発を支援する
4.患者中心の医療とチーム医療の充実
病棟チーム医療を充実し、より専門性の高い医療を提供する
外来を含めた入退院支援により在宅復帰・療養支援を充実
看護の特徴
救急外来
2次救急の受け入れ
交通外傷や循環器疾患などさまざまな重症救急患者を受け入れています。
急性期
狭心症・心筋梗塞などの急性冠症候群などの救急搬入から、緊急心臓カテーテル検査(CAG)、経皮的冠動脈形成術(PCI)に対する対応も素早く、スムーズな連携、循環器の専門的看護を実践しています。消化器疾患の腹腔鏡下手術も積極的に行っており、周手術期の専門的看護を実践しています。
亜急性期
地域包括ケア病棟で患者さんの想いを大切にした在宅復帰のための退院調整を行っています。
慢性期
医療型療養病棟があり、患者さんとゆっくり向き合い、安心して在宅へ帰れるように積極的に支援しています。
看護部教育理念
看護師一人ひとりが専門職業人として自覚を持ち、
洛西ニュータウン病院が担う医療を推進しうる
看護実践能力を身につけた看護師を育成する
今年は、ジェネラリストの教育に力を入れています。
患者さんに信頼される看護を実践するための知識、技術の習得と感性を磨くための研修など多様な教育内容を計画しています。
教育担当師長 北川 由夏
スキルラボ
いつでも、だれでも自由に使用できる、研修体制を整えました。 現任教育 平成29年新人研修の様子 1年間を通じて、少しずつ成長していけるように研修プログラムを組んでいます。 新人研修 【チューターシップ】 【パートナーシップナーシングシステム(PNS)】 2人1組で複数の患者さんを受け持ち、2人が補完し合い看護を提供することで、看護サービスの質と安全性・効率性を確保します。 平成27年度より日本看護協会ワークライフバランス推進事業へ参加し、「働きがい、やりがいを感じられる職場」づくりに取り組んでいます。 新人看護師の1年間の教育スケジュール 福利厚生 人とふれあい、人に愛情そそぐ仕事だからこそ、 ワークライフバランスのとれた職場環境を ◆昇給年1回 ◆賞与年2回 ◆夏期休暇3日 ◆結婚休暇5日 敷地内に院内保育所(わかば保育所)があります。 ■3A病棟 急性期病棟(53床) 診療科: 循環器内科・消化器内科・外科・婦人科 モットー: 信頼・安心・喜びを感じていただけるよう、誠実な態度で看護を提供しています。 ■4A病棟 医療療養型病棟(41床) 診療科: 療養病棟 モットー: 患者さん・ご家族一人ひとりに温かい声掛けをいたします。 患者さんの心に耳を傾け、患者さんの意思を尊重し、患者さんに寄り添った看護を提供しています。 ■4B病棟 地域包括ケア病棟(35床) 診療科: 地域包括 ■5A病棟 急性期病棟(55床) 診療科: 整形外科・泌尿器科・眼科・脳神経外科・形成外科・耳鼻咽喉科・皮膚科・内科 モットー: 信頼される私になろう 急性期の観察力、慢性期の患者さんを支える力 患者さんに寄り添う心をかね備えた看護チームで安全と安心な看護を提供します ■外来 診療科: 17診療科 モットー: 患者さんは自分の家族と思って接する。 ■手術室 2013年にがん化学療法看護認定看護師の資格を取得しました。 がん化学療法は「治癒」「腫瘍縮小効果」「QOLの維持・向上」「症状緩和」などを目的に行われる治療です。治療は長期にわたることが多く、患者さまが「安心・安全」に治療を継続できるよう症状マネジメントを中心に支援してきたいと思います。 外科、循環器を中心とした急性期病棟に配属となり3年が過ぎようとしています。 手術、化学療法、心臓カテーテル検査・治療など、様々な疾患に対応できる看護を学んでいます。 また、昨年に引き続きチューターを任され、仕事の仕方、学習方法、悩み事などの精神面における支援・相談を行っていきます。自分に足らない所や勉強不足な所を痛感しながら、新人看護職員と共に成長していけるように日々頑張っています。 内科を中心とした混合病棟で勤務しています。 急性期から慢性期の患者が入院されており、日々学ぶ事が多いです。 その中で私も5年目となり後輩に指導していかなければならない立場となってきていますが、まだまだ解らない事や知識不足だなと感じる場面もあります。 ですが、先輩方が優しく指導してくださったり、プライベートの面でも色々な相談にのってくれたりと、とても温かい病棟です。 助け合い、成長し合える環境です。 私の大好きなこの職場でみなさんと働ける事を楽しみにしています。
採血・点滴・吸引・心肺蘇生の練習や輸液ポンプ、シリンジボンプの取り扱いなどができます。
看護師一人ひとりの夢や目標が実現できるように支援体制を整え、研修を行っています。
新人から実務I、実務Ⅱのコースを経て当院の求める看護師としての成長を目指しています。
新人看護師がスムーズに職場に適応し、看護師として自信を持てるようにフォローしながら、その成長と発達を支援します。
Q:
とにかく不安でいっぱいです!
A:
大丈夫です。1年間にわたって、新人看護師にプリセプターが、指導やさまざまな相談に乗るなど、精神面のフォローをしています。また、日々の業務もPNSなので安心です。一緒に頑張りましょうね。
Q:
夜勤はいつ頃から入りますか?
A:
5月末から、先輩看護師について通常の勤務者の、+1名で研修に入ります。患者さんの夜間の状況などを把握しましょう。休息を十分にとって健康管理に注意しましょう。
Q:
休日はどれくらいありますか?
A:
年間休日と夏休みなどを合わせて111日です。
Q:
超過勤務はどれくらいありますか?
A:
平均月4時間位です。
16:45が日勤終了時間なので 自分の時間は使いやすいですよ。
Q:
子育てと仕事の両立はできるかしら?
A:
当院には院内保育所があり、子育てをしながら働いているママさん看護師もたくさんいます。保育料の補助などもあり、福利厚生も充実しています。
◆社会保険完備 ◆通勤手当 ◆マイカー通勤可
◆保育料補助制度 ◆寮(ワンルーム)完備 ◆クリスマス会
◆ボウリング大会 ◆餅つき大会
保養施設 シミズ山荘(長野県茅野市北山字車沢3412-209)
宮津日置壮(宮津市日置小松浜3992-3)
テニスコート
看護師寮
看護師寮は敷地内にあり、平成23年に内装をリニューアルしました。
◆9畳フローリング ◆キッチン付
院内保育所
週に2回24時間保育も行っています。ベテランの保育士が責任を持ってお預かりしていますので、ママさん看護師も安心して働くことができます。
各病棟紹介
モットー:患者さんの想いを大切にQOLを充実させることを目標に頑張っています。
一人ひとりが病院の顔と自覚し、心のこもった接遇で対応しています。
手術件数: 923件(H28年度)
モットー: 全員がエキスパート
各科の手術が円滑に行われるよう、正確な技術、迅速な判断力の向上をめざし毎日が自己研鑚です。チームワーク抜群でやりがいのある職場です認定看護師よりメッセージ
2010年より皮膚・排泄ケア認定看護師として活動しています。活動内容は、主に①ストーマケア②創傷ケア③失禁ケアです。入院中から退院後までかかわり、患者さまが安心して生活していけるように頑張っています。また、シミズ病院グループ内でも研修会を行うなど、看護の質の向上に努めています。
皮膚排泄ケア看護認定看護師 野口直美
がん化学療法看護認定看護師 西邨 直美
先輩看護師よりメッセージ
3A病棟 曽束 純也
5A病棟 木寺 美咲