診療科目・部門について
- 診療科目
- 医療技術部門
- 看護部
- 薬剤部
形成外科
診療内容
平成23年4月より常勤医師1名、非常勤医師2名で診療。スタンダードな皮膚の治療からアンチエイジング治療まで行っております。また、最先端のレーザー治療器によるさまざまな診療を行っています。
スタッフ紹介
![]() |
氏 名 | 役 職 |
山本 純 | 部 長 | |
経 歴 | ||
日本形成外科学会専門医 | ||
氏 名 | 役 職 | |
森本 尚樹 | (非常勤) | |
経 歴 | ||
形成外科で扱う疾患とは・・・・・?
外傷:熱傷(やけど)、顔面骨骨折、顔面の外傷、瘢痕拘縮
傷あと:ケガ、手術によって生じた変形、傷あと、ケロイド、肥厚性瘢痕
皮膚腫瘍:良性腫瘍、悪性腫瘍
眼瞼の手術:睫毛内反(さかまつげ)、眼瞼下垂
レーザー:あざの治療(青あざ、茶あざ、黒あざ)、外傷性刺青
美容:美容皮膚科(ケミカルピーリング、イオン導入)
アンチエイジング外来のご紹介
皮膚の老化は常に太陽(紫外線)に曝されていることにより、光老化が起こり、しみ、たるみの出現、乾燥化、萎縮などが現れる。皮膚のアンチエイジングとして、保湿剤、ハイドロキノン(メラニン生成の抑制)、ビタミンC(抗酸化作用)等外用剤の塗布が有効です。また、ケミカルピーリング治療(グリコール酸を用いる)をすることにより、機能不全の角質や萎縮した表皮、真皮が新生されたものに置き換わります。レーザー治療(炭酸ガスレーザ、Qスイッチルビーレーザー)は降起性のシミ、ソバカス、母斑(青アザ、茶アザ)、外傷性刺青(イレズミ)の治療に用います。
●ケミカルピーリング(グリコール酸)(保険適応外)
適応疾患<ニキビ・かぶれや日焼け後の色素沈着・老人性色素班・しみ・毛孔性苔癬・そばかす>
●ビタミンCイオン導入(保険適応外)
適応疾患(あらゆる色素沈着)
●ヒアルロン酸注入(保険適用外)
●レーザー治療
・炭酸ガス(CO2)レーザーの適応疾患(いぼ、ホクロ、隆起性の皮膚病変、良性腫瘍(脂漏性角化症))
・Qスイッチルビーレーザーの適応疾患
・保険適用<太田母斑、扁平母斑、異所性蒙古斑、外傷性刺青>
・保険適応外<老人性色素班(しみ)、そばかす、色素性母斑(黒アザ)、単純黒子(ホクロ)、イレズミ>
●スキンケア(保険適応外)
・ビタミンCローション、ハイドロキノンクリー、CoQ10エッセンス、トレチノインクリーム
自費診療分 料金表
ピーリング | 診察料 なし | + | ケミカルピーリング | ¥7,560 |
ケミカルピーリング イオン導入 | ¥10,800 | |||
Qルビーレーザー (しみ・刺青共通) |
診察料 初回(2,820) 2回目以降(1,240) |
+ | 1cm未満 | ¥10,800 |
1~2cm未満 | ¥21,600 | |||
2~3cm未満 | ¥32,400 | |||
以降、1cm増すごとに10,800加算 | ||||
処方 | 診察料 初回(2,820) 2回目以降(1,240) |
+ | ハイドロキノン軟膏 10g 1本 | ¥2,160 |
ナノHQクリーム 10g 1本 | ¥3,240 | |||
モイスチュアエッセンス 30ml 1本 | ¥3,240 | |||
VitCローション 50ml 1本 | ¥2,160 | |||
トレチノインクリーム 5g 1本 | ¥2,160 | |||
コエンザイムQ10モイスチュアエッセンス | ¥4,320 | |||
1%還元型COQ10モイスチュアエッセンス | ¥4,320 | |||
注射 | 診察料 なし | + | ヒアルロン酸注入 | ¥54,000 |
※2回目以降の処方のみの場合で、処方の希望のみの場合は、720円の診察料となります。